1.対象幼児 |
☆ |
本園のキリスト教精神に基づく三育教育を望み、幼稚園の方針に協力できる家庭の幼児。 |
☆ |
集団保育、一般保育が受けられる心身の発達を持つ幼児。
|
|
2.願書受付 |
☆ |
2020年10月1日(木) 午前8時~9時 |
☆ |
所定の入園願書に記入捺印のうえ、申込料 10,000 円を添えてお申込みください。 受付時に面接時間を書いた受付票をお渡しします。 |
☆ |
園庭に駐車できますので、ご利用ください。(7時30分に開門)
|
|
3.面 接 |
☆ |
10月1日、面接(遊びの観察を含む)を9時より受付順に行います。
|
☆ |
受付票を持って、お子様と一緒においでください。(親子共に上履きをご持参ください。)
|
|
4.入園許可 |
☆ |
10月1日(木)面接終了後に入園を許可された方には「入園許可書」をお渡しします。
|
|
5.入園料 |
☆ |
入園を許可された方は10月1日(木)に入園料を納付して頂きます。
入園許可書と入園料を窓口に持参し、手続きを完了してください。
|
|
6.経 費 |
☆ |
入園料 |
満3才児、3才児55,000円 ・4才児45,000円 ・5才児35,000円 |
☆ |
月納金 |
保育料 24,000円 |
☆ |
その他 |
父母の会費 500円
スクールバス利用料(利用者のみ) 1ヶ月3,800円 |
・一旦お納めいただいた入園料は理由の如何に関わらず返金いたしません。
但し、入園手続き後の転勤の場合はご相談ください。(要 転勤証明書)
・上記の経費は2020年度のものです。納付金は在園中に変更されることがあります。
≪幼児教育無償化について≫
☆広島市に在住する園児の保護者には、幼稚園の満3歳児から5歳児までの子どもの 入園料・保育料が月額上限25,700円まで無償化されます。
また市より「保育の必要性認定」を受けた方には預かり保育料に補助がでます。
(入園後に園を通して手続きをします。詳細は広島市のHPをご覧ください。)
|
7.通園方法 |
通園はご希望のコースをお選びください。
(1) |
送迎コース |
登園及び降園は保護者が送迎してください。 |
(2) |
スクールバスコース
コース |
スクールバス運行路線 |
赤コース |
宇品西―中区千田町-住吉町-中島町-大手町方面 |
オレンジコース |
西区南観音-東観音―広瀬町-十日町 |
青コース |
吉島東-舟入-―堺町―大手町方面 |
緑コース |
比治山本町-段原-南蟹屋-松原町-幟町-東平塚-鶴見町方面 |
黄色コース |
向洋新町-旭町-皆実町-平野町方面 |
◎↑2020年度の運行路線です。園児の通園状況によって多少変更する場合があります。
|
|
8.保育用品 |
2021年2月10日(水)に用品販売・入園オリエンテーションを実施予定です。
|
9.預かり保育(希望者のための延長保育) |
保育終了後、午後6時まで(金曜日は5時まで)預かり保育を実施しております。(別紙参照)
長期休暇中(夏、冬、春休み)も実施しております。(月~金)午前8時~午後6時まで
|
10.おけいこ教室(希望者のための課外教室) |
保育終了後、キャンパス内で専門講師によるレッスンが行われます。
・英語学校(月・木) ・三育図工クラブ(月) ・三育つぼみ書道教室(火)
・音楽教室(ピアノ個人) ・体操教室フレンズ(水)
|
11.給 食(希望者のためのお弁当) |
週3回実施しております。 ・穀菜食弁当(月) ・パン給食(火) ・サンドイッチ給食(金)
|
12.セキュリティー |
防犯カメラを設置し、警察など公的機関との連携を密にしています。
|
13.お問い合わせ |
質問・相談などはお気軽に幼稚園へお問い合わせください。 |